立ちゴケに関する川柳
立ちゴケのよくある原因
バイクにまたがっている状態でバイクを倒してしまうことを「立ちゴケ」と言います。
バイクの乗り降りやUターンのときなど、バイク初心者がよくやる立ちゴケですが、ベテランになってもやってしまうことがあるので注意が必要です。
立ちゴケをしないためにも、立ちゴケのよくある原因を確認しておきましょう。
立ちゴケの原因として特に多いのが、足元が滑りやすいときです。
マンホールの上、砂利だらけの路面などに足をつくと靴底が地面をしっかり掴まないため、足が滑ってそのまま立ちゴケになってしまうことがよくあります。
停車時にはまず足元をよく確認して、滑りやすいようなら十分注意することが大切です。
傾斜地での停車も立ちゴケしやすい状況です。
傾斜地は下側の方が地面から遠く足がつきにくいため、平地の感覚で足をつこうとすると足が届かずに立ちゴケしてしまうことがあります。
これも停車時に足元をよく確認することで防げるでしょう。
バイク乗りは立ちゴケには気をつけよ足元滑らぬように
バイクのバランスに注意
バイクにまたがった状態ではなく、バイクを降りて押して動かす場合も注意が必要です。
その際にバランスを崩して立ちゴケしてしまうことがあります。
バイクを押すときは、車体の重心を自分の方に傾けるようにしましょう。
自分と逆側に重心があると、そちらに引っ張られバランスを崩してしまいます。
いくら軽量のバイクでも、自分と反対側に倒れるバイクを支えるのは容易ではありません。
ましてや大型バイクの場合、支えるどころか自分まで転倒に巻き込まれて飛ばされてしまう危険があります。
バイクを押して動かすときは左右のバランスに注意してください。
バイクから降りて離れてからも立ちゴケに注意しなければならない場面があります。
サイドスタンドで停車するバイクは要注意です。
サイドスタンドとはバイクを片側のみで支えるスタンドですが、この場合、バイクの重量をたった1本のスタンドで支えることになります。
そのため、バイクの重量がスタンドと地面が接する1点に集中すると、柔らかい地面の場合スタンドが地中にめり込んでしまうのです。
こうなると、停車したばかりのときはバランスよく立っていると思っても、バイクから離れてしばらくすると一人でに立ちゴケしてしまいます。
これを防ぐには、スタンドに装着して地面にかかる圧力を分散するスタンドプレートを使うとよいでしょう。
いずれにせよ立ちゴケを防ぐには、足元の確認が大切です。
しかし、それでも立ちゴケしてしまうことがあるかもしれません。
そんなときは慌てず冷静に対処してください。
路上の場合まずは安全確認が先決で、後続車がおらず、自分にも怪我がなく、自力で引き起こせるようなら引き起こします。
それから、ミラーやレバー、ウインカーなどバイクの各部をチェックしましょう。
傾斜地で停車バランス崩しやすし足元確認せよ